Music Hall Williamsburg 2013 January NY trip

Share on Facebook
Bookmark this on FC2 Bookmark
LINEで送る

今年の海外旅行は、未定!と本気で思っていましたが、勿論行くのは行くつもりでしたが(笑)

しかし、思い立ったら行かずに居れない!今回は、10日前に行こうかな?!と思い、調べたら異様に安いので行くことに^_^

ということで、フライトチケット発券ギリギリの7日前のラスト一時間でゲットし

いざ、今年初の海外旅行へ☆場所は、極寒のNY☆滞在日数3日で、所要時間2日と7時間!

今回は、2つのミッションをこなす為の旅行^ – ^で、

まず空港からホテルまで、節約の為にシャトルバス乗り場に行くと、こっちにおいで〜と、

いざなわれた外は、極寒!!痛い〜〜〜ほど寒いって、生まれて初めての体験(´Д` )みなさん安さを取るか寒さを取るか考えた方が良いですよ(笑)

待っていると、そこに来たのは☆リムジン!ではないですか!(◎_◎;)ちょっと生まれて初めてのリムジンに得した気分で、

運賃も、チップ➕タックス込みで20ドルとなかなかリーズナブル♡オススメです!ちなみに、タクシーでは60ドルです。

そして、ホテルにチェックイン!今回は33streetのPennsylvania Hotelに泊まりました、中心街の割に部屋の中は静かで、お値段もお手頃で

かなりの大型ホテルのせいか、カウンターのスタッフは愛想ないですが、まぁまぁな感じでした。

さてさて、着いてすぐ、一つ目の目的!Hot Water MusicのLIVEを見に、地下鉄でBrooklyn Williamsburg へ☆

難なく着き、極寒の道を地図を見ながら行ったのですが、すでに陽が落ちていて、景色がわからず、

東西南北を右往左往して、やっとMusic Hall of Williamsburg に到着^ – ^

前売りチケットが買えなかったので、当日券があるのを祈りつつ、外で待ってあると、セキュリティーの木偶の坊が出てきたので、当日券売る?

って聞くと、あると思うよ〜と、僕はチケットの事はよくわからないけど並んでて、と言うので、ドキドキしながら並んでいると

モギリ担当の、前回AgainstMe!の時にもいた、ウィル•スミス似の人が出てきたのでので、もう一度聞くと、こっちに並んで、と窓口側で待つことに、

とにかく時間が来て、チケットを買う事ができ!いざ、中へ♡

ビールを買って、グッズを買い、ベストポジションをキープ☆

オープニング•アクト、The Menzinger ☆がスタート!このバンドは前から見てみたかったので、楽しみにしてました!

期待してたとおり、良いバンドで☆一言でいうと、正統派明るいパンク♪
会場は超盛り上がりました!

後ろにいた、男の人は一緒に歌いまくっていました^_^このバンドイイねって言ったら、They are Awesome!!と興奮して言ってました(笑)

そして、次はLa Dispute☆こちらは、ちょっとミクスチャー感のある、パンクで、お客さんはもちろん、それ以上に彼らが盛り上がりきって、振り切ってる感が熱かった^_^

しかしこのバンドの時に、ロングフライトでほとんど寝てないのと、ビールのせいで、睡魔に襲われ!気付かぬうちに、

目が閉じ立ちながも眠ってしまうと言う現象に!(笑)三回くらいなり、一人足カックン➕横のでぶっちょにぶつかるという

あり得ない出来事もあり、横のでぶっちょは、すごい迷惑そうな顔してましたけどー(笑)しらねぇ〜

そして、やっと目的のHot Water Musicの出番が来ましたーー!!^o^

前回見たのは、去年のベルリンのフェスMostar Bash で初めて見ました☆

スゴイ大きなホールだったので、遠くにしか見えなかったのですが、スゴイカッコ良くて♡また小さいとこで、じっくり見たいなぁ〜と思っていたのです☆

やっぱり、硬派で熱い男のRock♪でした☆Chuckは前より髪が伸びていて、Chrisは意外に細かった(笑)

ドラムはドッシリ地に足の着いた感じで、ベースは超上手かったです☆

新しいアルバムからと、昔の曲も聴きたいと思っていたのをすべてしてくれた感じで、アンコールもあり、ちょーご満悦♡

そんな私の、NY初日はやり終えた感満載でした!

ちなみに、前回は帰り方わからんと思ってタクシーで帰りましたが、今回は地下鉄で帰りました☆全然問題なし!でたした^ – ^

写真☆Music Hall of Williamsburg の中の絵♪オモロかったので☆

20130206-012857.jpg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA