Munich2日目は、美術館廻りでした!
まずは、アルテ・ピナコテーク☆
1400年〜1600年代の主に宗教画が、多数展示してありました!
中には畳10畳?位か以上の絵が真っ赤の壁に飾られていたり、他にもモスグリーンの壁の部屋があったりと、
素晴らしい絵が、さらに美しく壮大に見えるような効果がほどこされていて、食い入るように見てしまいましたー(^ー^)ノ
しかし、私キリスト教徒ではなく、あまり信仰心もないほうなので、すごい素晴らしい絵画だけど真剣に見過ぎた!!!(◎_◎;)
しかも、すごく古く深い意味や時代背景を持っている絵だけに、パワーがすごくちょっと疲れてしまったので、次に行こうと、
☆ノイエ・ピナコテークへ、アルテのすぐ横というか、前にありこちらはちょっと近代的な感じの建物で、
お腹も空いたし、地下のカフェでパニーニと炭酸水を注文し、腹ごしらえ天気も良くて、オープンカフェが気持ち良さそうでした!
(私は日焼けするから中にいましたけど(笑))
今度は、目的の絵があるので、それと対面するまで巡回路を進んでいきましたー、こちらは1700〜1900年代の絵が展示されている美術館♪
彫刻や、版画などもあったりしました、彫刻は本当にそんな昔の?と思う位状態がよく、ちょっと指で触っちゃいました(~_~;)
ルール違反!!
廻って行くと、学校の美術の課外授業か、高校生位の団体と何度かかぶったり、先生の説明聞かずにメールしてる子や、ボーッとしてる子や
日本もこんなんなんだろーなと思いながら(笑)
やつらを避けて、見て廻りました(^ ^)
わたしの目的の絵は、やはりクライマックスの最後の方に展示してありました♡
まずは、ゴーギャン☆あまり絵の感じは好きではないが、見たことがなかったので、見たかったのです、美術の教科書で見たなぁーと、感激はしましたー(笑)
そして、モネ!これも有名な睡蓮☆ここにあったのは、淡いグリーンで全体が描かれてました!
そして、大好きなゴッホ♡MOMAや、メトロポリタンで色々見ましたが、あの有名な☆sunflowers☆
向日葵があり、見ることが出来ました~他にも二枚ありましたが、ひまわりの黄色とグリーンとブルーの色使いが、すごく絶妙で
一度見てからまた戻って、数分凝視しました♪( ´▽`)感慨深いというのはこんな気持ちなんだろーなー♪
クリムトもありましたが、ゴッホで締めくくりましたー素敵♡
そして、夕方になりましたが陽が高かったので、ピナコテーク・デ・モダンへ☆
こちらは、モダンアート中心の美術館♪ちょうど☆ピカソとデ・コーミングとベックマンの特別展もやっていて、
これはワクワク♡スゴイ枚数のピカソが見ることが出来あまりにも身近にあって、絵まで五センチ位まで近付いてみたら、
非常ベルがなるというハプニングもありながら(だって、本物なのか気になって(~_~;))
ゆっくり堪能し、常設展ではダリに出会えたり、超大好きな☆アンディー・ウォーホールの見たことない、肖像画黒人の女の人と、画家の人のが見られ
そして、スゴイでっかいペイントも二枚見れ感激( ´ ▽ ` )
あとは、やはり近代アートの謎のオブジェなどや、謎のインスタレーションなどを見て
満喫しましたー(^ー゜)楽しかったですー♡♡♡
美術館料は安くはなかったけど、断然展示数が多く、満足感満載でした☆